忍者ブログ
[ 12 ]  [ 13 ]  [ 14 ]  [ 15 ]  [ 16 ]  [ 17 ]  [ 18 ]  [ 19 ]  [ 20 ]  [ 21 ]  [ 22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


桜も散り、やっと春らしい暖かさになってきたこの日は、自分たちが1年間使う茶碗づくりを行いました。

P1230419.JPG講師は、ここ越知谷出身の陶芸家、檀上幸宏さんです。

今は、明石市で「陶芸塾 ギャラリー檀」をひらかれています。

子ども達は、本物の技に釘付けでした。

今回、教えていただいた陶芸技法は「ひも作り」といって、粘土で作った底板にひも状にした粘土を積み上げて行く成形方法です。

なんと使われた粘土には、センター周辺(新田地区)の土が1割ほど、混ぜてあるそうです!

P1230427.JPG簡単なように見えますが、なかなか集中力と根気がいる作業です。

事前に、焼くと1.5割ほど縮むと教わったので、それぞれ大きめに作っていたのですが・・・なかには茶碗というよりどんぶりになっている子も☆

「僕、ご飯が大好きだから大きい方がいいの♪」だそうです。

P1230432.JPGP1230436.JPG







形ができたら、次は色づけです。カラフルな色使いにする子もいれば、粘土の色を活かすため無地にしたり、形や大きさ同様、個性豊かな作品になりました。

茶碗以外にも、余った粘土で花瓶やはにわなど、凝った作品を作っていました。

檀上さん、講師に来ていただき、ありがとうございました。
本焼きが終わる1ヶ月後を、みんなで首をなが~くして、待っています。

PR

やまびこ学園では、起床後に毎朝、外で朝のつどいを行います。朝のつどいでは、ラジオ体操ややまびこ挨拶に加え、指導員より季節に応じた自然の話をします。そこで、この時期、話題に上るのが春の山菜です。

P1230243.JPGユキノシタやカンゾウなど、いくつかの山菜を覚えたことを機に、休日の4月17日、山菜採りへ出かけました。

もちろん昼食のおかずをかけてです。


P1040648.JPG自分たちが食べるものは自分たちで。食べられる物を食べきれるだけ採ってこようと。

各々、苦労はしましたが、立派なおかずができました。

おや!?サワガニまで。

P1230260.JPG普段、食卓に並ぶおかずの有難さを感じたのが、私だけでないことを願いつつ、みんなで美味しくいただきました。

この日は、越知谷小学校の友だちも遊びに来てくれました。

天ぷらにした山菜おいしいー!
里めぐりの疲れもみせることなく、この日は椎茸となめこの植菌を行いました。初めて使う電気ドリルにへっぴり腰だった学園生も、一度使うと慣れた手つきで、次々と種ゴマを埋める穴をあけていました。
P1040568.JPGP1040577.JPG







そして、キノコの植菌が終わると、センター内の体験交流館で新田・作畑地区の女性を中心に営業をおこなっている「ふれあい喫茶 きちゃった」にお呼ばれしました。
P1040588.JPGP1040611.JPG







手作りのミックスジュースと桜餅をいただきながら、地域のみなさんへ自己紹介をしました。

最後は、餡子が食べられない学園生の桜餅を賭けて、ジャンケン大会がひらかれました。

勝者は「桜餅苦手だったのに、ここのは美味しい」と満足気な表情でぺろりと食べていました。
朝晩の寒さが続くここ作畑ですが、春らしいぽかぽか陽射しに恵まれた4月10日、子ども達は里めぐりをしました。

来たばかりで知らないことが多い土地を、自分たちの足で探検することは、なんとも好奇心をかきたてられるようです。

P1230173.JPG「行くぞー!」と元気に出発していく子ども達の後ろ姿を眺めていると「私も連れて行ってー」と後を追いかけたくなりました。早々と事務仕事を済ませ、リュックにおにぎりをつめ、巡回という名の里めぐりをしたことは言うまでもありません。


P1040507.JPG子ども達は2つの班に分かれ、指導員にだされた課題をこなしつつ里めぐりをしていたのですが、道で出会うやいなや「シカの骨見つけたよ!」「〇〇さんにゆずジュースもらった!」と、キラキラした表情で報告してくれました。


P1040521.JPGさらに、こちらが「ほら、話はあとでいっぱい発表する時間あるしさ」と言った途端、「あっ!時間がもったいない!じゃぁねー!」と走り去っていきました。越知谷を知るだけでなく、仲間との関係作りや地域の方との交流、さらにはじめての発見を沢山できた一日になりました。
小学校が午前中までだったこの2日間、センターで1年間使う竹箸作りと、ジャガイモとトウモロコシ植えをしました。

竹箸作りでは、自分たちで作れるものは買わずに作り、作ったものは大事に使うということ事前に話し、活動に入りました。

P1230080.JPGそして、いざ竹箸作りに取り掛かると、みんな黙々と取り組んでいましが・・・それじゃ口の中が血だらけになるぞ~と言いたくなる尖ったお箸や、口に入る??といった太いお箸が完成しました。

竹細工は年中できるので、お気に入りのお箸を各々作り上げていくことでしょう。


P1230104.JPG畑作業では、種イモを見た子が「え!?じゃがいも切って植えるの?」と驚いたと思えば、土の中にいた虫に「うわぁ~」なんて声も。

この日は畑仕事のはじめの第一歩でしたが、今からもう収穫の日が楽しみです。


P1230133.JPG畑仕事を終えると休むこともなく、竹馬で遊んでいました。これは、揃って竹馬に乗れた奇跡の1枚です。今日の最高記録は6歩。だれが、上手に乗れるようになるかな~
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
携帯用ページ
携帯でも「やまびこだより」の記事が読めます。
QRコードを携帯のバーコードリーダーで読み取ってください。(※バーコードリーダーのない携帯はQRコードをクリックすると携帯にURLを送信出来ます。)
管理者メニュー
カウンター
 
忍者ブログ[PR]