忍者ブログ
[ 8 ]  [ 9 ]  [ 10 ]  [ 11 ]  [ 12 ]  [ 13 ]  [ 14 ]  [ 15 ]  [ 16 ]  [ 17 ]  [ 18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年は積雪量も多く、スキー活動に期待が広がる2月。越知谷小学校のスキー教室とスポーツクラブ21作新のスキーツアーに参加しました。
P1070198.JPGP1070203.JPG







学園生の大半がまったくの初心者。スキー板を履くのも初めてという子ばかりで、どうなることかと思っていましたが、怖がることなく果敢に滑っていました。もちろん、はじめはぎこちなさがありましたが、山村留学生持ち前の脚力で、半日で全員が滑られるようになりました。
P1040603.JPGP1070205.JPG







たくさん滑った後のカレーライスは最高でした!

P1040616.JPGP1040615.JPG











PR
雪が残る2月6日、学園生の保護者が来園し、親子活動を行いました。

活動内容は、ソリ滑りに昼食作り。午前中は、大人も子どももソリ滑りに夢中になりました。
a878d382.jpeg54476377.jpeg







97782a0b.jpegb2f46319.jpeg







bb9bbb9e.jpegP1070154.JPG







90f36f9a.jpeg1d81057f.jpeg







268f58af.jpeg
過去最高の5人乗りに挑戦したり、親子やご夫婦で滑られたり、誰しもが童心に戻ったように楽しみました!




午後は、豚汁を作ったり、お餅をついたり、皆で昼食を作りました。
P1040516.JPG793e4705.jpeg







P1040562.JPGP1040541.JPG







P1040571.JPGソリ滑りで汗をかくほど動きお腹を空かせていたので、つきたてのお餅とアツアツの豚汁は、とーっても美味しかったです!短い時間でしたが、親子で楽しいひと時を過ごせた1日でした。また、来年、山村留学を継続するか、地元へ帰るか親子でじっくり話し合う機会ともなりました。
年末に、作畑にお住まいの足立誠太郎さんに「子どもたちに民話や紙芝居を聞かせたい」と有難いお話しを頂いてから早二ヶ月・・・やっと実現しました!誠太郎さんは、「ふるさとの民話史話」という本を出版されている郷土史家であり、民話をはじめ、地域の伝統行事や歴史などにも、大変詳しいお方です。私も分からないことがあれば教わりに(遊びに?)行っているのですが、話しが奥深くて、気付けば2時間経っているなんてことも♪そんな誠太郎さんが、学園に来て、民話や紙芝居をしてくださいました。

P1070142.JPG事前に打ち合わせをした時も「久しぶりやから、上手に話せるやろうか?」と心配されていた誠太郎さんですが、前に立つと語り手の顔となり、声も表情も活き活きされていたのが、印象に残りました。

また、はじめの1分程で子どもたちを笑わせ、「もう1回その話してP1070145.JPGー!」なんてリクエストがでていました。もう掴みはばっちりです。それからも、子どもたちは、真剣に聞き入っていました。

さらに、嬉しいことに、このお話し会を開催することを町内に配布しているやまびこ通信に載せると、4人の方がやまびこ学園まで足を運P1070143.JPGんでくださいました。

誠太郎さんから繰り広げられる様々なお話しに、大人から子どもまで、引き込まれていました。話す方も、聞くほうも、顔がにこやかで、穏やかな雰囲気に包まれていました。


誠太郎さん、素敵な時間をありがとうございました。

また、足を運んでくださった皆さん、ありがとうございました。
いつでも遊びにいらしてください。
学園生がそれぞれの自宅へ帰省した翌日、25日から冬休み短期山村留学の参加者9名が地域交流センターへ訪れました。

P1030964.JPG9名という少ない人数でしたが、その分仲良くなるのも早く、初日から兄弟のように遊びまわっていました。

雪こそ降ってくれませんでしたが、大きな氷を発見すると寒さも忘れて大喜びしていました。


P1030975.JPGP1030999.JPG








作畑でも有名な注連縄作りの名人、井上和子さんと井上まつゑさんに来ていただいて、正月飾りの作り方を教わりました。難しい「ごぼう締め」に挑戦する子も多く、悪戦苦闘していましたが、講師の方々は丁寧に教えてくださり全員立派なお土産ができました。
P1040127.JPGP1040143.JPG








また、翌日には山道を登り、峠を越え、白口集落を過ぎ、白綾の滝まで歩きました。途中、銀山の坑道入り口に興味津々。白綾の滝は、ここ数日の冷え込みで、水が流れつつも凍っていました。
P1040181.JPGP1040224.JPG








また、ホカホカの焼き芋を食べたり、飯ごうすいさんをしたり、寒さに負けず外で沢山遊びました。
P1040261.JPGP1040341.JPG








他にも、じゃがいもを使ってポテトチップスを作ってみたり、冷凍庫の力を借りずにアイスクリームを作ってみたり、竹細工で弓矢を作ってみたり・・・空いた時間には、好きなことを楽しんだ9人でした。

そして、あっという間に4泊5日の活動を終え、お別れの時間に・・・。それでも、「また、あそぼなぁ!」と再会を誓い、みんなお家に帰っていきました。

また、神河町へ遊びにきてね!
自然豊かな場所で暮らしていて、季節が移り変わるこの時期は、なんともワクワクするもの。外に飛び出したくなる気持ちを胸に、1泊2日で千ヶ峰へ御来光を見にキャンプをしました。
01.JPGまずは、千ヶ峰の中腹まで登っているときに見つけたマタタビの木。「この実はおいしいかもね。」なんて言われて食べてみると「ん?からーーーい!騙されたー!」と大暴れ。他にもマムシの蛇皮に似ているマムシグサを見つけたり、スギヒラタケなどを見つけました。

02.JPG03.JPG








そして、テントを張る場所まで登ると、早速、夕食作りにかかりました。この日は、キャンプの定番カレー。みんなで手際よくかかり、おいしい夕食をいただきました。夕食後は、暗闇を利用して戦隊ごっごをしたり、みんなで火を囲み、焼きマシュマロや温かい紅茶を味わいました。
05.JPG06.JPG








夜は、早めにテントで眠り、朝4時に起きて、頂上を目指しました。暗闇の中をひたすら登り、頂上についた時は、まだ真っ暗でした。
07.JPG08.JPG








それでも、徐々に日が昇ってくると明るくなり、なんとも言えない美しさでした。
09.JPG10.JPG








頂上の寒さに震えながらも、いつものように大きな声でやまびこ挨拶をし、「こんな綺麗な景色はじめて。」と呟く学園生達と、ただただ昇ってくる太陽に見惚れていました。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
携帯用ページ
携帯でも「やまびこだより」の記事が読めます。
QRコードを携帯のバーコードリーダーで読み取ってください。(※バーコードリーダーのない携帯はQRコードをクリックすると携帯にURLを送信出来ます。)
管理者メニュー
カウンター
 
忍者ブログ[PR]