忍者ブログ
[ 7 ]  [ 8 ]  [ 9 ]  [ 10 ]  [ 11 ]  [ 12 ]  [ 13 ]  [ 14 ]  [ 15 ]  [ 16 ]  [ 17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

P1080449.JPG朝晩、冷え込む日も多いですが、春らしい陽気になってきたので、農作業もスタートしました。

まずは、センターの畑を貸してくださる足立賢治さんにご挨拶。
「はじめまして。こらから宜しくお願いします。」

P1080460.JPGこの日は、ジャガイモの種芋を畝に植え、とうもろこしの種をポットに植えました。芽が出る日が待ち遠しいです。





P1080471.JPGP1080477.JPG







そして、コナラの原木にしいたけの菌を打ち込みました。ドリルの使い方もしっかり伝え、全員が穴あけにチャレンジしました。
PR
入園してから初めての週末。この土地を知るためにも自分たちの足で、集落をまわりました。

P1050301.JPG自分たちでおにぎりを握り、レッツゴー!

指導員から出された課題をクリアするめにも、出発前に地図を見ながら班のメンバーで作戦会議。



P1080403.JPGこの日は、天気も良く、学園生らは春の訪れを感じつつ、たくさん歩きました。

また、鹿や猪、ヘビを見た班も!




P1050311.JPG課題のひとつ。地域の方へ自己紹介をしている様子。新しく入園した学園生も、この土地を知り、人を知り、ここ越知谷をきっと好きになってくれるでしょう。そして、自分たちも地域から愛され、必要とされる存在になっていきたいものです。


P1050304.JPGこの日、早速、地域のお母さん方が有志でひらかれている喫茶店「きちゃった」で、ミックスジュースをいただきました。

ありがとうございました。
これからお世話になります。どうぞ宜しくお願いします。
P1080371.JPGやまびこ学園へ来て、はじめての活動。竹箸作りです。

1本の竹をみんなで分け合い、「これから一年、共にがんばろう」と想いを込めて、マイ箸を作りました。



P1080375.JPGP1080383.JPG







ノコギリもナタも使ったことがなかったけど、正しい使い方を覚えればとっても便利なもの。この一年でうまく使えるようになるでしょう。
P1080391.JPG
これから毎日使うものなので、みんな集中して、自分だけの箸を作っていました。

この一年間、センターで過ごした194日間、登下校で歩いた距離は、1358km。学園生の体力、脚力は凄まじい成長をみせました。偏平足がなおり、しっかりと土踏まずができた学園生もいます。そんな学園生が、最後に行ったのは一日で22kmを歩くお別れハイキングでした。
P1070307.JPGP1070312.JPG








大畑の矢床から南山の大師堂へ向かい、多田坂から千ヶ峰山頂へと登りました。そして、市原峠方面へ下り、マタニ山を経由して、新田地区へ下山し、センターへ帰ってきました。行程22kmの道のりを誰一人欠けることなく踏破することができました。
P1070318.JPGP1070340.JPG








P1070351.JPG
P1070358.JPG


 





もちろん、途中、「帰りたい。」「もう嫌。」「歩けへん。」なんて声もチラホラ聞こえてきましたが、そこで励ますのは、指導員ではなく、共に苦楽を味わった仲間たちでした。
c5172db8.jpegP1070362.JPG







早々と行ってしまわず、足を止め「あとちょっとやで~。」「がんばれ~!」と声をかける姿をみて、喧嘩も多かったけど、やっぱり大切な仲間になったんだと確信することができました。
P1070348.JPG
あっという間だったこの一年。離れるのは寂しいけど、大切な仲間ができたことは、大きな財財産となることでしょう。


ブログ更新が滞っていたこと、お詫び申し上げます。
もう4月に入りましたが、4期生の活動の様子を更新していきます。

2月13日は、地域のお母さん方に習い、味噌作りをおこないました。4期生が食べていた味噌は、3期生が作ってくれたもの。今回は、5期生が毎日、口にするであろう味噌味噌を一生懸命作りました。
P1040638.JPGP1040634.JPG







P1040618.JPG69bfea71.jpeg








今年、センター産の大豆は虫食いがひどく、味噌作りに必要な大豆の
20%程しか収穫できませんでした…。シンプルな材料であっても、自分たちで一から作るのは、本当に大変なことだと痛感しました。不足分は町内の大豆で補いましたが、いつか100%センター産の味噌を作りたいものです。さぁ、食べ頃の秋までしっかり発酵して、美味しくなぁれ♪
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
携帯用ページ
携帯でも「やまびこだより」の記事が読めます。
QRコードを携帯のバーコードリーダーで読み取ってください。(※バーコードリーダーのない携帯はQRコードをクリックすると携帯にURLを送信出来ます。)
管理者メニュー
カウンター
 
忍者ブログ[PR]