忍者ブログ
[ 2 ]  [ 3 ]  [ 4 ]  [ 5 ]  [ 6 ]  [ 7 ]  [ 8 ]  [ 9 ]  [ 10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6/1日、4日 かしわ餅作り(端午の節句)

 越知谷では旧暦で様々な行事を行います。6月4日、各家庭では一ヶ月遅れで端午の節句をお祝いしました。

 
ふれあい喫茶「きちゃった」では、作畑・新田地区の各家庭から計640個の注文を受け、かしわ餅作りに大忙しです。
007ad927.JPG872e493d.JPG
「きちゃった」でかしわ餅作りをする女性方(左)

 かしわ餅を包んだ、手作りの包装紙(右)

 ¥30/1個です。





 6月1日には、学園生も「きちゃった」の女性方に教わってかしわ餅作りを行いました。
99d2cc7b.JPG 

 「かしわの木は、新芽が出てから古い葉っぱが落ちるんや。だから、子、孫と、家が代々続きますように、って願いをこめて、子どもをお祝いする日に食べるんやで。」





6cd61599.JPG
 手作りで熱々のかしわ餅。あんこが苦手な子も喜んで、1人3個ずつたいらげました。

 お餅でお腹一杯。のはずでしたが、夕食はいつもどおり、たくさんおかわりしていました。本当によく食べる子たちです・・・




 地域の方に菖蒲とヨモギの葉をいただき、夜は、厄除けの菖蒲湯につかりました。「いい匂い!」「くさい~」など、感想はさまざま・・・。

 また、屋根の上に菖蒲の葉っぱを放り投げて、飾っておく習慣もあります。地域のおばあちゃんによると、
 「ホウドリ(空想上の魔物の鳥)に女の子がさらわれんように、魔よけのために、屋根に飾る」
のだそうです。(※参考→昨年度の様子
PR
5/28 町民スポーツイベント「チャレンジデー」に参加
               (神河町vs埼玉県小鹿野町)

 チャレンジデーでは、1日に15分以上スポーツをした人の割合で、2つの町が競いました。
 子どもたちは、学校で参加。職員は、地域のお年寄りに混じってグラウンドゴルフ(ゲートボールに似た個人競技)に参加しました。
f6241937.JPG 
いずれの町も、町民の50%を越える参加率を記録。
熱いです・・・









69cb3ad1.JPG
 さすが日頃練習している地域の皆さん。とても上手です。
 準優勝のおじいさんは、昼に会食してビールをたくさん呑んでいたはずなのですが・・・
 ちなみに運動が苦手の指導員Tは、みごと1位で豪華商品を頂きました。(後ろから数えて・・・)





 一方、数年前までは団体競技のゲートボールが盛んだったけれど、
「人数が減って集まりにくくなったからできなくてさびしい、作畑は強くて、いろいろ遠くの大会に出たもんやけど」
という事情もお聞きしました。
390fb559.JPG









 越知谷地域に残る、人の温かさ、助け合って生きること、生活の知恵の数々・・・。
 人間として一番大切なものは何か、幸せとは何か、を教えてくれる宝物が、ここにはたくさん残っています。毎日、学ぶことが尽きません。

 山村留学生や地元の子どもたちには、それをたくさん感じ取って、大きくなってほしいと思います。
 そして、少しでもこの宝物を次世代に伝えていくよう、彼らから学び、生き方で示していくのが、私たちの仕事だと感じています。
5/8 花祭りに参加しました

「花祭り、今年も子どもたちおいでや~。」
(※花祭りは、旧暦のお釈迦様の誕生日)

 地域のお誘いにあまえ、学校帰り、近所のお寺に寄らせていただきました。
 地区の習慣では、午前中にお参りをしますが、子どもたちのために、下校時間まで開けていて下さいました。


5d04121a.JPG 「お釈迦様に、『守ってください』って手を合わせてお願いするんや」

 写真は、生誕釈迦像に甘茶をかける子と、地域のおばあちゃんに習って手を合わせる子たち。

 道で会った地域の同級生も一緒にやってきました。






29e6e47b.JPG 意外にも、般若心経を暗記している子が何人かいて、おばあちゃんと一緒に唱えていました。
 おばあちゃんもびっくり?








最後に、手作りの甘茶とかしわ餅をいただいて帰りました。


 山村留学中、子どもたちは、お年寄りをはじめ、地域のみなさんと触れ合いながら、たくさんの地域の文化に肌で触れていきます。
 人の温かさに触れながら、多くの人々や生き物たちとのつながりを、1年間でたくさん感じてくれたらいいなと思います。



※学園が特定の宗教に依拠して行ったものではありません。地域の生活に根付いた文化のひとつとして、地域の皆さんとふれ合いながら学ぶことを大事にして参加したものです。
3/2 足立誠太郎さんから著書をいただきました895a4151.JPG
足立誠太郎さん(作畑区在住)が、3月で修園を迎える子どもたちのために
『ふるさとの民話史話 綜合版』
(足立誠太郎・2004年)
をプレゼントしてくださいました。







ea5d5705.JPG誠太郎さんはしばしば、子どもたちに昔話や民話を話して下さいます。


ある日、「きちゃった」でおやつを食べていた学園生たちに、お茶を飲みに来られた誠太郎さんが昔話を語って下さったこともありました。
2/16~18 味噌作り(きちゃったレポート)
ふれあい喫茶「きちゃった」では、作畑・新田地域の女性方が集まり、味噌作りを行いました。

a.jpg原料の大豆もお米も自家製。お米は麹屋さんで麹に引き換えてもらいました。









cfd9166b.jpg

茹でてすりつぶした大豆を、麹・塩と混ぜているところ。

この後、手で押しつぶして空気を抜きつつ、樽に詰めて完成です。






時々お茶の時間もはさみつつ、ワイワイ楽しく味噌作りが行われました。

この味噌は夏を越すと熟成して食べられます。
来年は学園生も味噌作りに挑戦する予定です。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
携帯用ページ
携帯でも「やまびこだより」の記事が読めます。
QRコードを携帯のバーコードリーダーで読み取ってください。(※バーコードリーダーのない携帯はQRコードをクリックすると携帯にURLを送信出来ます。)
管理者メニュー
カウンター
 
忍者ブログ[PR]