忍者ブログ
[ 4 ]  [ 5 ]  [ 6 ]  [ 7 ]  [ 8 ]  [ 9 ]  [ 10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10月21日(日) 「まっせまつり」での太鼓出演

 神崎町商工会主催で開かれた第8回「まっせまつり」。
かんざき太鼓「桜鼓衆」の皆さんの発表の前の時間をいただき、「三宅島太鼓」を披露させていただきました。
P1010837.JPG
 緊張しながらも堂々と演奏し、アンコールの声と多くの拍手をいただきました。






efbdbfa2.JPG10月末からは、作畑・新田地区の全小学生7名も週2回、地域交流センターで、学園生と一緒に太鼓練習を行っています。

 収穫祭では、地域の子どもたちと一緒に太鼓の演奏をしました。
PR

秋祭り 10月7日(日) 
0557b24f.JPG
町内各地区で秋祭りが行われました。

学園生たちも、各農家の地区(学園生は受入農家の地区の子ども会所属)にて参加させていただきました。




0fcba464.JPG 







b7b295ae.JPG 新田では、お囃子の太鼓を見た学園生が飛びつき、練習中の演目を披露。

 お宮さんについてからは、皆さんの前で急遽、太鼓を披露して喝采をあびる、という場面もありました。




 子どもたちも指導員も、温かい地域の皆さんと一緒に、素晴らしい時間をすごすことができました。ありがとうございました。

P1040920.JPG今週の「ふれあい喫茶きちゃった」。
お母さん方が取り組んでいるのは、ハンカチの草木染。









P1010113.JPG染料は、なんとタマネギの皮。

今週末も草木染をやるようで、今日の有線放送では、「タマネギの皮を集めておられる方はご持参ください」とのこと。







P1040923.JPGde275313.JPG
きちゃった特製の筑前煮です。

指導員「もしかして、これもグランドゴルフの人たちに出前するんですか?」
お母さん「いやいや。これから、買いに来てもらうんや。」




P1040911.JPG
今日も元気なお年寄りたちが、センター下でグラウンドゴルフをしていました。





P1040945.JPG


学園生の川遊びを見守るお年寄り。
(グラウンドゴルフのあと。)






P1040938.JPG
道端のきちゃったの幟(のぼり)と、学園生。
地域交流センターにある「体験交流館」。毎週日曜日は、地域のお母さん方による「きちゃった喫茶」が営業。1f605487.JPG


地元の大工さん特製の出前用の箱を手に、センターを出て行くお母さんたち2名。
中にはできたてのミックスジュース。おいしいので、センター職員も皆、大好物です。
左手には、水羊羹やゼリーの入った袋をぶら下げています。




行き先は??
なんと、センターのすぐ下にあるグラウンド。グラウンドゴルフをしていた老人会の方たちへの「出前」喫茶なのでした。この日は暑かったので、汗を流した人たちは、おいしいミックスジュースを一気に飲み干していました。75becf82.JPG9fb3e05a.JPG



きちゃった特製のミックスジュース。皆さんもどうぞお試しあれ。 

いきさつ

 この辺りでは、よく旧暦で行事を行います。5月5日の端午の節句も、ここでは6月に行います。多くの家では、6月まで鯉幟が掲げられています。「学園生に地元の伝統行事を肌で感じてもらいたい」という思いから、端午の節句に食べる柏餅作り(※ここでは、柏餅も「ちまき」と呼びます)を教えていただけないか、作畑区長にお願いしました。ちょうど6月3日(日)は、地域のスポーツクラブ(以下、略記SC)のイベントがあるので、その中で一緒に行っていただけるとのこと。センター内(体育館横)にSCの事務所(クラブハウス)が設けられているので、その設置記念イベントです。


準備(石臼で餅粉挽き)

7852f8ce.JPG 前々日の金曜日の夜、区長さん方が石臼を持ってきてくださいました。もち米とうるち米を臼で挽き、餅粉を作るためです。もち米は、その日のうちに、区長さんらが挽いてくださり、うるち米は翌日、5年生以外の学園生3人(5年生は自然学校中)で挽きました。
 5年生が帰ってきて久しぶりに全員がそろった2日夜、指導員から、端午の節句についてのレクチャーがありました。
 日曜日は朝8時頃から地域の方々が集まり始め、朝早くから、センター下(プール前)でグラウンドゴルフ大会も行われていました。センターのグラウンドには、ゴルフ練習用ネットも張られました。また、玄関前には、紫色の手作りの旗が掲揚され、体育館横のクラブハウス(事務所)には、看板が取り付けられました。


いよいよ柏餅作り
 
95fcd704.JPG
 8時半頃から、体験交流館で柏餅作りと餅つき(紅白餅と苺大福作り)が始まりました。地域の子どもたちも何人か加わり、お母さん方に作り方を教わりながら、粉をこね、餡を丸め、包んで葉っぱにくるみました。(葉っぱは、柏とサルトリイバラ=カンキラ、サンキラ。前日に湯がいて灰汁抜きしました)
 何十人ものお年よりや親子が来てくださり、一緒に餅や柏餅、お母さん方特製の「キムチ肉じゃが」を頂ました。また、囲炉裏端では、お父さん方が歓談していました。




午後もお楽しみ
~ドッジボール、そして学園生は、太鼓練習

 早めの昼食を終えると、午後は、子どもたちと若いお父さんお母さんを中心に、体育館でドッジボールやバドミントンで白熱しました。
 終わってから、入浴までの時間を利用して、参加していた近所の高校生や小学生数人を交え、太鼓練習を行いました。彼らは地元の和太鼓集団「桜鼓衆」メンバー。太鼓のベテランたちです。(※ちなみに、桜鼓衆の事務局長はセンター長。)途中で三宅を少し披露してくれた時、学園生は羨望の眼差しを送っていました。


午後は「ふれあい喫茶きちゃった」が開店

 一方、体験交流館では、午後も地域のお母さん方が集い、にぎわっていました。今日は、「ふれあい喫茶きちゃった」の営業日なのです。午前中100個の柏餅を作った彼ら。「午後はまたさらに200個作ったで!」とのこと。一個25円の破格の値段で売られたこの柏餅ですが、この日の午後は、延べ53人のお客さんが「きちゃった」を訪れていました。

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
携帯用ページ
携帯でも「やまびこだより」の記事が読めます。
QRコードを携帯のバーコードリーダーで読み取ってください。(※バーコードリーダーのない携帯はQRコードをクリックすると携帯にURLを送信出来ます。)
管理者メニュー
カウンター
 
忍者ブログ[PR]