忍者ブログ
[ 1 ]  [ 2 ]  [ 3 ]  [ 4 ]  [ 5 ]  [ 6 ]  [ 7 ]  [ 8 ]  [ 9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 作畑区第5隣保のとんど焼きは、昨年からやまびこ学園のグランドで行っています。子どもたちの下校時刻を待って、火付けをして下さいました。 
kakizome.JPG
年末におばあちゃん方に習って作ったお正月飾りや、書初めを燃やしました。

hitsuke.JPG









makkuro.JPG


今年1年、風邪を引かず元気に過ごせますように。




b612d27d.JPG
5隣保の皆さんと集合写真。

火にくべた鏡餅は、翌朝、小豆粥にしていただきました。







夜はきつねがえり。神河町では作畑特有の神事です。
集落の上から下まで、爆竹を鳴らし、唄を唄いながら列になって歩き、神主さんに祝詞を唱えてもらいます。
kitunegaeri.JPG
親 ワリャナニソウロウ♪
子 ワカミヤノマツリトテキツネガエリソウロウ
親 モウヒトコエショモウショウ
子 ゴジョナリソウロウ
親 モウヒトコエカリモウソウ
子 ワイワイワーイ♪



大人も子どもも、神事の後のお楽しみ。
syuhokan1.JPGsyuhokan2.JPG



 






PR
 神河町商工会主催で毎年秋に行われるまっせまつり
 地域の人たちがたくさんの屋台を出してにぎわいます。

 センターからは、子どもたちが恒例の太鼓出演をしました。
 道で聞いてくださっていた方から、「すごいねえ」「感動した」などの感想をいただき、子どもたちも満足そう。
 今回は、町内の和太鼓集団「桜鼓衆」の皆さんとの共演でした。
masse-kankyaku.JPGmasse-taiko.JPG









139.JPG









 そして・・・
 ふれあい喫茶「きちゃった」も今年、「まっせまつり」で初出店することに。
 何日も前から準備を重ね、当日はおかげさまで大盛況でした。

 こんにゃく、味噌、フキや山椒の佃煮、布ぞうり、パッチワークの作品などなど。全てが作畑・新田地区の人たちの手作りです。
 喫茶店でいつも人気のミックスジュースはすぐに売り切れ、途中で買出しに走って歩くほど。
 「いっぱい売れたよ~」と笑顔いっぱいのお母さんたちでした。
kichatta-masse1.JPGkichatta-masse2.JPG
新田ふるさと村の「そばの花まつり」で太鼓出演をしました。
ふるさと村では、昨年に引き続き、2度目の出演です。
72a3a8fc.JPG









太鼓の後、屋台のチケットを頂いて、出店やウォークラリーなどを楽しんで帰りました。
cf18c6cc.JPGwanage.JPG










10月25日には神河町商工会主催「まっせまつり」にて、神河町内の太鼓クラブ「桜鼓衆」と一緒に、太鼓出演の予定です。
7/19(日)観音祭り2a80e968.JPG
大掃除の日の夜は、地域のお祭りがありました。









b4af627b.JPG観音堂で、観音様が年一度の御開帳。

←お堂では、地域の”観音総代”さんが寝ずの番をします。








f5d5b0ce.JPG 境内には地元の人が出し合った屋台が並びました。
どしゃぶりの雨には似合わず、なかなかのにぎわいでした。

留学生たちも、子ども会の皆さんより300円ずつ金券をいただき、
屋台を楽しみました。




戦没者を慰める灯篭流しは雨で中止に。
お盆に改めて流すそうです。

 神河町では、毎年7月に子ども会対抗の球技大会が行われます。
 放課後や週末に、子ども会のお父さんお母さん方に指導してもらいながら練習を重ねてきました。
7bd52ff7.JPG5171aa3e.JPG









 留学生も、試合に出て大活躍した子、応援がんばった子いろいろでしたが、最後は皆いい顔してました。
がんばったね!おつかれさん。

 最後は、恒例の慰労会。
 お母さん方の用意して下さった食材で、バーベキューを楽しみました。
9d07d780.JPG3cf9c4af.JPG









カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
携帯用ページ
携帯でも「やまびこだより」の記事が読めます。
QRコードを携帯のバーコードリーダーで読み取ってください。(※バーコードリーダーのない携帯はQRコードをクリックすると携帯にURLを送信出来ます。)
管理者メニュー
カウンター
 
忍者ブログ[PR]