忍者ブログ
[ 6 ]  [ 7 ]  [ 8 ]  [ 9 ]  [ 10 ]  [ 11 ]  [ 12 ]  [ 13 ]  [ 14 ]  [ 15 ]  [ 16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  夕食後の掃除が終わってから寝るまでの時間は、宿題を終わらせた子から自由な時を過ごしています。
2f3fabc4.JPG

 最近、去年指導員が育てて作ってあったひょうたんをもらってランプシェイド作りにはまっている子たちがいます。




 就寝前の寝室に学園生と指導員全員が集まって、点火。
 コツコツ開けた小さな穴から漏れる光で模様が浮かび上がる瞬間は、ちょっとした感動です。
88e4ce6c.JPGbcc56063.JPG









 ひととききれいな灯りを楽しんで、いつものように本の読み聞かせの続きを聞き、眠りに入りました。

 山村留学生は、テレビを見ない生活を送っている分、自由時間の遊びの幅はとても広くなります。
PR
 学園生が誕生日を迎えると、手作りケーキと職員からのメッセージカードでお祝いをしています。
 (職員の誕生日には、子どもたちが自主的におやつや工作を作ったり、メッセージカードなどでお祝いしてくれます。)

 メッセージカードも毎回趣向を変えて楽しんでいます。
 小物箱に仕立てたり、表彰状にしてみたり・・・いろいろやっていますが、
 今回、4月生まれの2人へのカードは、パズルにしてみました。



頭を使うのが得意なR男に。 
23940a77.JPGab07372f.JPG 







 名前に由来して“シカ”がニックネームにもなっている子には・・・
f99c8b18.JPG

シカパズルです。






 プレゼントを渡したあとは、手作りお菓子を食べながら、
子どもたちがその場で考えたゲームやコントなどで盛り上がり、とても楽しいひとときになります。
 
 センターでは、月1回、受入農家さんと学校の先生、教育委員会の担当者、センター職員が集まり、「農家会合※」を行っています。
8845561a.JPG

 4月19日の最初の農家入りを前に、第1回農家会合が行われました。






===========================
 学校からも、いつものように3名(校長先生、教頭先生、山村留学担当の先生)が参加して下さり、子どもたちと一緒に夕食も召し上がっていかれました。
8cfe1079.JPG
 先生方は、子どもたちの旺盛な食欲に、改めてびっくりされていました。
 (山村留学して毎日たくさん歩くようになると、すごく食欲が出てきます。)


 センターのご飯は、先生方にも人気です。「ええなあ、いつもこんなおいしくて栄養たっぷりのご飯食べられて」
と口々におっしゃいます。

 

 第1期の頃に5年生担任の先生としてお世話になり、今回、久しぶりに来園された留学生担当の先生は、「センターも子どもたちも落ち着いて、雰囲気がますますよくなっているなあ」と、感心していかれました。

 学校とは、「連絡ノート」(生活面ノート&学習面ノート)で、毎日情報のやり取りを行っています。
 ともに子どもたちを見ていくパートナーとして、学校や農家さんと連携を密にすることを、学園ではとても大切にしています。
フキノトウに続いて、ツクシ、カンゾウ、
ノビル、アサツキ、ヨモギ、ユキノシタ、ハコベ・・・等々

毎朝、起床後すぐに外に出て行っている「朝のつどい」で、指導員がいろいろな植物をひとつずつ紹介すると、

子どもたちは、下校中につんできます。



毎食、春の野草で食卓がにぎわうようになりました。
64ce83ab.JPG

唐辛子たっぷり、フキノトウ味噌。
辛いけれど、子どもたちは
「ご飯が進む~」
といって喜んで食べます。



461798c1.JPG
ツクシの砂糖菓子も、
子どもたちの好物。








12日(日)の午後は、自炊活動でした。
とはいっても、用意したのは、米と調味料だけ。
野草、川魚など、あとは全て、野外で食材を調達します。
ご飯は昔ながらのかまどで炊き、五右衛門風呂も焚きました。
9feef647.JPG
f5b0fcf5.JPG










 子どもたちは1年間、四季折々の味を、五感をフルに使って感じていきます。
 センターのグラウンド下の道路工事で使ったコンクリートや石の残りをいただいて、職員が中心となり、子どもたちも手伝いながら、玄関前に「池」が完成しました。
2ece7062.JPG
 センターの裏山から水を引いているので、常に水が流れています。
 「川の魚を放してみたい」という男の子たちが、網で稚魚やドンコをすくってきて、池に放しました。



修園まであとわずか。
 子どもたちは、少しの時間も惜しむように、様々なことを次々に思いついては、元気に取り組んでいます。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
携帯用ページ
携帯でも「やまびこだより」の記事が読めます。
QRコードを携帯のバーコードリーダーで読み取ってください。(※バーコードリーダーのない携帯はQRコードをクリックすると携帯にURLを送信出来ます。)
管理者メニュー
カウンター
 
忍者ブログ[PR]