[
20
] [
16
] [
19
] [
18
] [
24
] [ 17 ] [
15
] [
11
] [
12
] [
10
] [
9
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2024 / 11 / 24 ( Sun )
5/5 はじめてのデイキャンプ
5/5 はじめてのデイキャンプ
~Let's Try!!サバイバル体験~その1.初級編
~プロローグ~
GW3日目の5月5日。天気は晴。一昨日から体験留学に来ているR君を加え、10人の子どもたちで、川原にキャンプに行きました。
目的は、自分たちの力で火を起し、焚き火でお米を炊く。ズバリ、自分たちの昼ご飯を勝ち取ること!!
今日は初めての「飯盒(はんごう)」炊さん。といきたいところでしたが、何しろまだセンターに飯盒がありません。何を使おう・・・センターの周囲にたくさん生えている、竹でお米を炊くことにしました。
~机上de CAMP講習~
前夜、指導員から色々なキャンプの話がありました。自分たちで食べ物を獲って調理する、雪山で雪洞に泊まる、舟で川を下りながら野営する。君たちには、いろんな可能性が広がっている!!・・・と夢一杯になったところで、さっそく班分け。阿弥陀(あみだ)くじで3班にわけ、大人班を加えて4つの班に分かれました。
キャンプ活動のねらいは、条件の限られた環境で道具を工夫し、自分たちで必要なものを得る力を養うこと、その達成感を味わってほしいことが1つです。チャレンジのために、いくつか火起こしの約束事をしました。
1.マッチは各班10本ずつ配る。足りなくなったら、大人の前で一発芸をし、面白かったらあげる。
2.他の班からもらい火をしない。
3.どうしても最後まで火がつかない班があったら協力してあげる(手伝いすぎは禁物。)
~いよいよ初めての火起こし、そして炊飯~
班で協力し合いながら火を起し、ご飯を炊きます。今回は皆初めてなので、目的を火付けと米炊きに絞り、おかず(豚汁)はセンターで作って持っていきました。また、大人班の火で、野草の天ぷらと棒巻きパンを焼いて皆にふるまいました。
まず、米とぎ。
ここからもう、多くの子どもたちには初体験。最初に指導員からやり方を教わると、3、4人の班毎で協力して研ぎました。
その後、竹筒に米を移す、薪集め、火起こし、炊飯、箸作り・・・といろいろな仕事があります。どんな手順でやれば効率がいいのか。葉っぱや新聞紙に火をつけたはいいが、米も薪も用意していなかった班。指導員が「いつ米炊くの?」と尋ねると、「火がちゃんとついたら」と答え・・・。大丈夫かな、薪なしで、何に火がつくのかな・・・。などという、指導員の心配をよそに、ああだ、こうだ言いながら、全ての班が無事に自分たちの力でお米を炊き上げました。ある班は比較的スムーズに、他の班は一発芸でマッチを補充しつつ。
センターに帰ると、後片付けと入浴まで、しっかり自分達でやりました。ここで、見学のR君とはお別れです。学園生たちは再会を誓い、玄関の外まで見送っていました。
~エピローグ・・・ふり返り & 次回の目標~
夜、キャンプの反省会をしました。どんなところが悪かったか、次の目標は?と話し合い、次回への闘志を膨らませ、床につきました。学園生から挙げられた次回の目標は、マッチを少なくする、太い薪を有効に使う、野営する、自分で獲った魚で食事を作る、など。楽しみですね。
PR
2007 / 05 / 05 ( Sat )
活 動
5/8 今日は花祭り~作畑の正覚寺
5/3マイお茶碗作り
カレンダー
10
2024/11
12
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
活 動(135)
行 事(31)
センターの様子(84)
地 域(46)
地域交流センター(16)
学 校(10)
センターからのお知らせ(6)
農作業(34)
短期山村留学(30)
ふれあい喫茶きちゃった(4)
過去の記事一覧
2012 年 12 月 ( 3 )
2012 年 11 月 ( 2 )
2012 年 10 月 ( 14 )
2012 年 09 月 ( 5 )
2012 年 07 月 ( 3 )
携帯用ページ
携帯でも「やまびこだより」の記事が読めます。
QRコードを携帯のバーコードリーダーで読み取ってください。(※バーコードリーダーのない携帯はQRコードをクリックすると携帯にURLを送信出来ます。)
管理者メニュー
管理者
カウンター