忍者ブログ
[ 380 ]  [ 379 ]  [ 378 ]  [ 377 ]  [ 376 ]  [ 375 ]  [ 374 ]  [ 373 ]  [ 372 ]  [ 371 ]  [ 370
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この一年間、無事に山村留学生活をやり遂げことを讃えるための「修園のつどい」が3月24日にやまびこ学園で行われました。
P1100285.JPGDSC_0267.JPG








澤田学園長から手渡してもらったのは、修園賞。修園“証”ではなく、修園“賞”なのは、親元を離れてやり遂げたことを讃えるものだからです。また、この修園賞は、昔、越知谷で多く生産された、ミツマタの木を原料にすきこんだ、指導員手作りの紙です。
IMG_5452.JPGP3240041.JPG







また、修園する学園生も「一年間を振り返って」スピーチをしました。誰もがこの一年間の自分を振り返り、その想いをありのまま言葉にして発表しました。
IMG_5463.JPGIMG_5462.JPG







さらに、山村留学へ送り出してくれた家族、学園生を受け入れてくださった農家さん、学校の先生、仲良くなった友達、お世話になった地域の皆さんに見守られながら、この一年間の成長と感謝の気持ちを伝えました。普段、言葉にできなかったことも、この日は伝えることができました。
IMG_5484.JPGP3240080.JPG








そして、この一年間取り組んできた太鼓で、つどいを締めくくりました。また、今年も出席者の方と一緒に「越知谷唱歌」を唱歌を合唱しました。
P3240092.JPGP3240095.JPG








最後は、越知谷地区の消防団の方々が学園生の門出を祝って、サプライズで色彩放水をしてくださいました。子どもたちは大喜び♪

長かったようで、あっという間の一年。一人では成し遂げれないことも、みんなでやるとがんばれました。また何より、たくさんの方の協力や支えがあってこそ、子どもたちはたくさんの経験や体験ができました。この1年の暮らしが、今後、子どもたちの糧となり、さらに大きくなって帰ってきてくれることを心待ちにしたいです。

お世話になった皆様、本当にありがとうございました。

 
PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
携帯用ページ
携帯でも「やまびこだより」の記事が読めます。
QRコードを携帯のバーコードリーダーで読み取ってください。(※バーコードリーダーのない携帯はQRコードをクリックすると携帯にURLを送信出来ます。)
管理者メニュー
カウンター
 
忍者ブログ[PR]