忍者ブログ
[ 29 ]  [ 30 ]  [ 31 ]  [ 32 ]  [ 33 ]  [ 34 ]  [ 35 ]  [ 36 ]  [ 37 ]  [ 38 ]  [ 39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

P1050405.JPG大豆の植え付けを終えた午後、兵庫県立大学の学生さん約50名が、地域交流センターの見学に来られました。この地域での取り組みや山村留学について、学んで帰られました。また、その内7名の方が、宿泊して、留学生と一緒に過ごしてくださいました。

子ども達は、お兄さん、お姉さんが来てくださったことで、いつも以上に大はしゃぎ!「一緒に遊ぼう!」や「太鼓しよー!」「おんぶしてー」など、すぐに仲良くなっていました。
P1250423.JPGP1250428.JPG








P1250437.JPGP1250454.JPG







夕方からは、皆で自炊活動をして、いろりを囲んで食事をしました。山菜の時期は過ぎたものの、おかずになる食材は、自分達で採ってくることにすると・・・「ゴトンボ、サワガニ、ヨモギ、ユキノシタ、ドクダミ、チャノキ」など、なんとか集まり、天ぷらにしました。かまどで焚いたご飯に、具沢山の味噌汁、そして自分達で集めた食材の天ぷらを並べて、楽しくいただきました。
P1250479.JPGP1250497.JPG







そして、翌日は、学生さんに太鼓を教えてあげたり、花壇にお花を植えたり、帰る直前まで、めいいっぱい遊びました。そして、学生さん達の姿が見えなくなるまで、手を振り、見送ると「また来てくれるかな~」と寂しそうな顔していた学園生達でした。

県立大の学生さん、いっぱい遊んでくださってありがとうございました!また、遊びに来てください♪
PR

ジトジトと蒸し暑く、梅雨入りを感じさせるこの日、大豆の植え付けを行いました。

大豆は、今月の初めに、畑に直蒔き(筋蒔き)しておきました。種類は、白大豆、黒大豆、青大豆です。そして、枝豆として収穫する黒枝豆も。
P1250191.JPGP1250204.JPG







なんと言っても豆は、鳥の大好物!芽が出るまでは、食べられないように要注意です。そんな鳥対策も兼ねて、豆を蒔いた後は、寒冷紗(ネット)を被せて、この日の作業を終えました。

そして・・・・・芽が出るのを心待ちにして、早2週間!ちゃんと芽が出でいました!ふ~。一安心♪
P1050361.JPGP1050372.JPG







200個以上も芽が出ていたのを丁寧に掘り起こし、隣の畝へと植え付けを行いました。時間はかかりましたが、自分が蒔いた場所にたくさん芽が出ていた喜びもあってか、黙々と作業していました!
P1050374.JPGP1050394.JPG







収穫してからの、味噌作りや豆腐作りがもう待ち遠しいです。それまで、草抜き、土寄せなど、やることはいっぱい!でも、手がかかる子ほど、可愛いものです♪
4月の終わりに、講師の檀上先生に教わって茶碗作りをしましたが、ついにその茶碗が届きました!

P1250371.JPG「まだかなぁ~」と心待ちにしていただけに、茶碗が届くと「僕のはー??」「私のどれー??」と大騒ぎしていました!

大きさ、形、色とりどりの茶碗を前に、みんな満面の笑みです。


P1050342.JPG早速、夕食から使い始めました。

「自分で作った茶碗で食べるご飯はおいしいー!」と普段より、たくさん食べていました。

これから、1年大事に使います。


檀上先生、ありがとうございました。

ふれあい喫茶「きちゃった」の皆さんの柏餅作りに引き続き、この日は、学園生達が、教わりながら柏餅作りをしました。
P1250254.JPGP1050332.JPG







まず、前日に石臼でお米を挽く、柏の葉も採りに行き、準備万端です。石臼で挽いた米粉から作る柏餅と、市販の粉から作る柏餅とを分けて作りました。さて、お味はどちらが良かったのでしょうか?
P1250310.JPGP1250344.JPG







生地を丸めるところから、餡子を詰めるまで、小さい手では難しかったのか、生地が破れたり、餡子が飛び出したりしていました。しかし、「味は変わらんから、大丈夫!」と言ってもらい、めげることなく最後まで作りきりました。
P1250350.JPGP1250361.JPG







片付けも終わり、蒸したてを皆で頂きました!石臼で挽いた米粉から作る柏餅も、市販の粉から作る柏餅も両方美味しかったですが、学園生達は、「石臼で挽いた方が、自分達の気持ちがこもっていて、美味しいー!」だそうです。
P1250368.JPGお腹いっぱいになった後は、邪気が寄り付かないようにと、菖蒲とヨモギの葉を玄関の屋根に投げました。もちろん、お風呂には菖蒲の葉を浮かべました。

柏餅作りを教えてくださった講師の皆さん、ありがとうございました!
端午の節句の前日6月4日(旧暦)、センターに隣接されている「体験交流館」で、ふれあい喫茶「きちゃった」を運営している地域の女性方が、柏餅作りをしておられました。

P1250377.JPG
ふれあい喫茶「きちゃった」とは、新田・作畑地区の有志の女性方によって運営されている喫茶店です。

日曜日や水曜日を中心に営業されていますが、その他年中行事やイベント時も営業しております。
地域の憩いの場となっております。


P1050328.JPGこの日は、地域の方が注文された柏餅350個を作っておられました。

新米指導員も予習を兼ねてお手伝いに行かせてもらったのですが、お母さん方の手捌きには到底敵わず、戦力にはなりませんでした・・・。まだまだ修行の身です。

P1050330.JPG完成した柏餅は、菖蒲の葉とヨモギの葉を添えて、配達されます。

お手伝いに行ったものの、味見と称して食べてばかりでしたが・・・味は、柏の香りが引立っており、とても美味しかったです。


柏餅作りにおったに弁(越知谷弁:この地域での方言)に、色々と教えていただき、ありがとうございました!
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
携帯用ページ
携帯でも「やまびこだより」の記事が読めます。
QRコードを携帯のバーコードリーダーで読み取ってください。(※バーコードリーダーのない携帯はQRコードをクリックすると携帯にURLを送信出来ます。)
管理者メニュー
カウンター
 
忍者ブログ[PR]