[
47
] [
46
] [
45
] [
44
] [
43
] [ 42 ] [
40
] [
39
] [
38
] [
37
] [
36
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2024 / 11 / 24 ( Sun )
夏休み・短期山村留学 無事終了しました
長期留学生が帰省中の夏休み、7月26~30日(1期)、7月31~8月13日(長期)、8月17~22日(2期)の期間で、地域交流センターでは3つの活動が行われました。
町内、県内だけでなく、京阪神、また遠くは東京や神奈川、山口などからの参加も含め、25日間で約100名の参加者がありました。
活動のメインの一つでもある川遊びでは、いかだ遊びや飛び込みをした他、滝や淵を乗り越えながら沢を登り、地域の方にお借りした荒廃田でキャンプをするなど、多様な川の姿に触れてもらいました。
飯盒炊さんでは、大人は手を出さず、子どもたちが苦労して炊き上げました。(写真:渓流探険での滝登りの様子/雨の中での飯盒炊爨・・・いずれも2期班のキャンプにて。)
釣竿は竹で手作りし、期間中使用する箸も、各事業の初日に子どもたちがナイフで削って作ったほか、全体的に選択・自由活動を多くして「これをやりたい」という気持ちを大切にしたプログラムで行われました。
(写真:地元の釣り名人のお兄さんに習って釣竿をこしらえた子どもたち。餌をつけ、いよいよ川へ。)
13泊14日の「長期ふるさと体験留学」では、2泊3日の農家宿泊や、真っ暗闇の中での険しい峠越えを含む、20kmのナイトハイクも行われ、子どもたちは充実した2週間を過ごしていました。
(写真は、20kmの最後の難関、夜の峠越えの様子。)
(農家生活中の子どもたちの様子。)
また、できるだけ地元の方に講師としておいでいただき、草履作り、竹細工、ちまきやこんにゃく作りなど、様々な伝統文化も体験してもらいました。(写真はこんにゃく作り。)
期間中の厨房作業は、新田・作畑地区のお母さんたちが交代で入り、協力してくださいました。
地域の皆様のおかげで、ほとんどの子どもたちが、最終日には自信に満ちた活き活きとした顔で、名残惜しそうに帰路に着きました。
今後は、より多くの町民の皆さんや都市圏の方々に来ていただき、たくさんの子どもたちに、越知谷での自然と人の温かさ、集団生活の学びを体験していただけたらと思っています。
(写真:最終日の朝。畑で収穫したばかりのスイカとトウモロコシを手に。)
PR
2007 / 08 / 28 ( Tue )
短期山村留学
8/26「出前で~す!」きちゃった喫茶
短期山村留学の様子 8/6現在
カレンダー
10
2024/11
12
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
活 動(135)
行 事(31)
センターの様子(84)
地 域(46)
地域交流センター(16)
学 校(10)
センターからのお知らせ(6)
農作業(34)
短期山村留学(30)
ふれあい喫茶きちゃった(4)
過去の記事一覧
2012 年 12 月 ( 3 )
2012 年 11 月 ( 2 )
2012 年 10 月 ( 14 )
2012 年 09 月 ( 5 )
2012 年 07 月 ( 3 )
携帯用ページ
携帯でも「やまびこだより」の記事が読めます。
QRコードを携帯のバーコードリーダーで読み取ってください。(※バーコードリーダーのない携帯はQRコードをクリックすると携帯にURLを送信出来ます。)
管理者メニュー
管理者
カウンター