忍者ブログ
[ 214 ]  [ 213 ]  [ 211 ]  [ 212 ]  [ 210 ]  [ 208 ]  [ 207 ]  [ 206 ]  [ 205 ]  [ 204 ]  [ 202
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 秋に収穫した学園の大豆で、納豆を作ってみました。
 8月の集中豪雨で大豆畑がプールのようになり、大きな被害を受けましたが、何とか去年の3分の1弱の収量がありました。納豆には、白大豆を使用しました。
 青大豆は、味噌作りにする予定です。
9e212c16.JPG

藁苞(わらづと)作り。

藁も、子どもたちが育てた稲藁です。






c9106292.JPG

蒸した大豆を包んでいるところ








藁の中にはもともと納豆菌がたくさん棲んでいるそうです。
湿度と適温を与えてやると、急激に繁殖。蒸した大豆に網の目のように菌糸がはっていっているのでしょうか。すごいですねえ。

3451cc6f.JPG89271b84.JPG









おいしい・・・?
うーん、糸の引き方がちょっとイマイチでした。

PR
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
携帯用ページ
携帯でも「やまびこだより」の記事が読めます。
QRコードを携帯のバーコードリーダーで読み取ってください。(※バーコードリーダーのない携帯はQRコードをクリックすると携帯にURLを送信出来ます。)
管理者メニュー
カウンター
 
忍者ブログ[PR]