忍者ブログ
[ 1 ]  [ 2 ]  [ 3 ]  [ 4 ]  [ 5 ]  [ 6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

しばらく更新が滞っていたことをお詫び致します。

さて、大変遅くなりましたが、夏休みの短期山村留学の様子をお伝えします。

今年は、以下のような日程で活動を行いました。

・水辺の自然環境学習キャンプ 7月23日~25日 2泊3日
・夏休み短期山村留学 長期班 7月26日~8月7日 12泊13日
・夏休み短期山村留学 1期班 8月8日~11日 3泊4日
・夏休み短期山村留学 2期班 8月18日~23日 5泊6日


P1000117.JPGP1000139.JPG








a10ca5c5.jpegfc0aeabe.jpegP1260381.JPG









a3c712b1.jpegbd8d5cf8.jpeg








b6d5dfd7.jpegd7fc11a2.jpeg








P1020016.JPGP1060070.JPG








f432955d.jpegP1260479.JPG








合計137名の子ども達が参加してくださいました。どの子も夏の日差しに負けないぐらいキラキラとした表情で、越知谷の自然に体いっぱい触れ、出会ったばかりの仲間たちとかけがえのない時間を過ごしていました。また、長期班では、2泊3日の農家宿泊体験もあり、新田、作畑、大畑、越知、岩屋各地区で、1軒のお宅に2~3名ずつお世話になりました。子ども達は「もっと農家さんとこに居たかったー!」と口を揃えて言っていました。お預かり頂きました地域の皆様、お忙しい時期にありがとうございました。そして、夏休み短期山村留学に携わってくださいました皆様、この場を借りて、心より感謝致します。
PR
第3回 ミニ山村留学のようすです。
P1210377.JPG
雪遊びをしました。
前日までは温かくて、雪の気配は感じられませんでしたが、この雪は、朝から降ったもので、雪遊びを楽しみにしてやってくる子どもたちには、恵みの雪でした。






P1210483.JPG  冬は山の水が澄んできれいです。みんなで目の前の川に下りて、水を飲んでみました。








P1210528.JPG
氷が張っています。
大事に持って帰っている子もいました。







P1030496.JPG地域のおばちゃん方と、かきもち作りを体験しました。

かきもちは、昔から冬に作られており、昔の子どもたちの貴重なおやつだったそうです。



 
 「寒」のこの時期に作る保存食はなんでも長持ちするそうです。
ちなみに、寒の時期に汲んだ水も、かなり長い間腐らないそうです。
P1210398.JPG










12/26 1日目 竹の箸作り
竹を切ってきて箸作り。
活動中の食事で使う自分の箸です。
takekiri.JPGhashitsukuri.JPG









12/27 2日目 お正月飾り作り、囲炉裏で自炊活動
shimekazari.JPG
 先生は、地元のおじいちゃんおばあちゃんたちです。

 藁をなうのは、とっても難しい。おばあちゃんたちは一瞬のうちになって行きます。まるで神業です。




午後は、囲炉裏でパンを焼いたり、畑で野菜を採ってきて、自炊をしたり。
iroripanyaki.JPGsyokuzai.JPG








ご飯は、おくどさん(かまど)、お風呂は五右衛門風呂です。
火起こしも自分たちで。


12/28 3日目 昔の道探検
 ほんの二十年前まで車道がなく、山道を越えて町に出ていた、この地区。うっすら残っている昔の道を、1日かけて探検しました。
昔の道↓                昔の道しるべ↓
mukashimichi.JPGmichishirube.JPG









アキグミの実が生っていました↓  山の奥にあった滝↓
guminokihakken.JPGtaki.JPG










shirakuchi.JPG 途中の集落では、「寒いやろう」と、おばあちゃんが公民館を開けて下さいました。

 トイレをお借りした女の子たちは、古いかまどや昔ながらの部屋の中を見せていただいたそうです。築100年以上の家に、子どもたちは興味津々。

 ~旅の途中、思いがけず、とても素敵な贈り物になりました。
みよこさん、ありがとうございます。~

hangosuisan.JPG
 
最後の夜は、外で飯盒炊爨(はんごうすいさん)。
班ごとに工夫してかまど作り、火起こしをしました。






12/29 4日目 最終日
ningenisu.JPG朝のつどいのようす。
仲良くなったみんなと人間イスに挑戦。









 例年より雪が少なく、雪の活動はできませんでしたが、充実した4日間になりました。
 この週末は、町内の小学生と京阪神の小学生や親子連れの皆さんが学園に集まり、山村留学生と一緒に活動しました。

12/12(土)
 午前中は、山際にたくさん生えているフユイチゴを採りながら散策。

 午後は、山村留学生と一緒に、バウムクーヘン作りでした。(雨が降ったので急遽、新田ふるさと村の屋根つきのかまどをお借りしました。)
 少しずつ生地を塗っていくのは根気がいりますが、じっくり時間をかけたほうがおいしくできるようです。
baum.JPGbaum2.JPG









baum3.JPG









夕食は、「親子料理教室」・・・グループに分かれて、ギョウザと豚汁を作りました。
544d0b79.JPGkonnyakukiri.JPG









12/13(日)
意外と大人も夢中になる凧揚げ・・・
tako.JPGtakoage.JPG









 お昼は、地元のお母さん方に手伝っていただいて、お餅つき。つきたてのお餅をいただきました。あんこは、家の畑で採れたあずきで、地元の方が朝炊いてきて下さったもの。
mochi.JPGfabdb52b.JPG









 町内からの参加者は、参加した子どもたちが次回は友だちを誘い合わせて参加して・・・と、口コミで徐々に輪が広がっていっています。

 5連休後半の9月21日~23日は、ミニ山村留学の子どもと大人27名が来園。学園生と活動を共にし、食事、掃除など、学園生の生活も一緒に体験しました。

4d151573.JPG

1日目は川遊び。
うーん、今年最後かな。寒っ
(子どもは元気いっぱい・・・)




2日目は、学園生が春から育ててきた田んぼで、一緒に稲刈り。
9002632b.JPG541c5e13.JPG









午後は、自分たちで食材を調達。
地域の方にこんにゃく作りを教わり、
かまどでご飯をたいて、
夕食にしました。4d1d09cb.JPGf446d1b2.JPG








こんにゃくの味噌汁 学園手作りの味噌 サツマイモのツルの佃煮
刺身こんにゃく 採れたて天ぷら各種

d13ac40f.JPG485785c3.JPG







かまどのご飯         五右衛門風呂焚きも。

1fffebf6.JPG
最終日は、秋の木の実採集に。








3b552aea.JPG

美味しい木の実がたくさん採れましたね。
写真は左上から、ケンポナシ、アキグミ、ガマズミ、マタタビ、ヤマブドウ、アケビ。









低学年の子どもが多かった今回のミニ山村留学。
小さい参加者の面倒を気長に見てくれる学園生を見て、頼もしい3日間でもありました。

たくさんのご参加ありがとうございました。

次回、第2回目は11月21日(土)~23日(月)です。ご参加をお待ちしております。

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
携帯用ページ
携帯でも「やまびこだより」の記事が読めます。
QRコードを携帯のバーコードリーダーで読み取ってください。(※バーコードリーダーのない携帯はQRコードをクリックすると携帯にURLを送信出来ます。)
管理者メニュー
カウンター
 
忍者ブログ[PR]