忍者ブログ
[ 1 ]  [ 2 ]  [ 3 ]  [ 4
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 長期留学生帰省中の夏休みも、地域交流センターは昨年度以上のたくさんの方々に利用していただき、大変賑わいました。

 一般の研修宿泊受け入れも多数あり、町内外の剣道、空手、サッカー、バレーボールなどのスポーツクラブの合宿を中心に、多くの利用がありました。20人規模から90人規模まで、昨年度に引き続いての団体も含め、様々な団体に来ていただくことができました。
 写真は、合宿の様子の一部です。

12cad4dc.JPG787acf25.JPG









c6f9f6b9.JPG
(左上)町内の少年サッカーチーム
(右上)夢前町の剣道クラブ
(左下)町内の空手道クラブ







 たくさんのご利用、ありがとうございました。

 9月末には、CONE(自然体験活動推進協議会)による研修「大人の山村留学」チラシも行われます。こちらの報告もお楽しみに。

PR
姫路市立大津小との交流

 お茶摘みのときに遊びに来てくれた、姫路市立大津小の6名と保護者の皆さんが、再び来園され、留学生と交流しました。

a0ec8d74.JPG
 畑でとったばかりのキュウリを頬張る学園生と、大津小の子どもたち)









2f7846fd.JPG お昼ごはんは、午前中、皆で採ったもので自炊です。サラダ、天ぷら、煮物、焼なすなど、色とりどり。

 体験交流館(センター付属施設)で、とれた野菜を天ぷらにしているところ。
6/11(水)AED設置されました(はりま市川ライオンズクラブ寄贈)

 地域交流センターにAED(自動体外式除細動器)が設置されました。

 センター職員のほか、近隣の各区長さんも立会い、AED使用法の講習も行われました。熱心に質問が飛び交い、充実した講習会になりました。2e4bcde1.JPGdde2cd7c.JPG











 7月には、神河町職員向けに行われる心配蘇生法講習会にも、センター全職員が参加予定です。
 川遊びなど、自然の中での活動が活発になるこの時期、もう一度安全に関する知識を再確認しています。

5/14,15 全国山村留学ネットワーク研修会に参加

  子どもたちが農家生活中、所長、指導員2名、事務職員で、東京で行われた「全国山村留学指導者ネットワーク研修会」(全国山村留学協会主催)に参加しました。

  他団体の山村留学の取り組みの事例発表のほか、野外活動中の事故防止のためのリスクマネジメントについてなど、現場に役立つ情報を学んでまいりました。
  広くアンテナを張る努力を、常に怠らないよう励んでいきたいです。
11月12日 ~インドネシアの若い教師22名と学園生が交流~

11月5日から、インドネシアの小中学校の先生方(JICA研修員)が来日。神河町の小中学校を回り、様々な研修を受けています。その一環として、11月12日は地域交流センターにも来園されました。

午後2時過ぎから、3時間近く、山村留学についての講義を受けました。山村留学への関心は非常に高く、鋭い質問が飛び交いました。P1020211.JPG











夕方、子どもたちの下校後は、学園生が太鼓(三宅島太鼓、寄せ囃子)と民舞(はねこ)を披露。
最後は、一緒に太鼓をたたいたり踊ったり、夕食を一緒に食べて、交流しました。

a265edda.JPGP1020236.JPG










子どもたちは全然物怖じせず、直接、あるいは通訳の方を通じて、大きな声でおしゃべりしたり、細やかに気を使い、すぐに仲良くなっていました。P1020263.JPG



夕食後、それぞれ仲良くなったインドネシアの先生方と、名残りを惜しみながらお別れしました。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
携帯用ページ
携帯でも「やまびこだより」の記事が読めます。
QRコードを携帯のバーコードリーダーで読み取ってください。(※バーコードリーダーのない携帯はQRコードをクリックすると携帯にURLを送信出来ます。)
管理者メニュー
カウンター
 
忍者ブログ[PR]