忍者ブログ
[ 68 ]  [ 69 ]  [ 70 ]  [ 71 ]  [ 72 ]  [ 73 ]  [ 74 ]  [ 75 ]  [ 76 ]  [ 77 ]  [ 78
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

7月26日~30日の短期山村留学1期の様子です。
地域の方々にも大勢おいでいただき、講師として活躍していただいています。

活動の様子です。
26日
P1030168.JPG
山村留学が大切にしているものの一つ「歩く」
5日分の荷物を背負い、センターまで1kmは自分の足で歩きました。








P1030197.JPG
山で竹を切り出して来ました。
1本の竹を分け合って、32人とリーダー全員が自分の箸を作りました。5日間、自分で作った箸で生活します。










PR
文字通り、指折り数え、待ちに待った帰省です。
9人全員が家族と一緒に、嬉しそうに自宅に帰っていきました。
次に学園生がセンターに帰ってくるのは、9月1日です。
P1030066.JPG
持って帰る荷物、こんなに多かったよ~~~。

でも、母ちゃんに会うためなら、エンヤコラ~~!
(帰省の前々夜)







P1030119.JPGこれな、ボクが捕まえたミヤマクワガタ。
(母とボク。帰省の日)









どんな顔して帰ってくるかな。
指導員、職員、学校、地域の皆で、楽しみに待っています。
7/13(金)午前  台風4号の影響でひどい雨の中、受入農家さん方が、それぞれ預かってくださっている子どもの荷物を運んできてくださいました。いつものように玄関先に荷物を置かれると、農家生活中の子どもたちの様子をお話して帰られました。いろいろあったようだけれど、皆元気で10日間過ごしたとわかり、ほっと一安心。

 夕方、子どもたちが学校から帰ってきました。大人だけの10日間を経て、急にセンターの空気が変わりました。にぎやかなセンター生活が再び始まります。
P1020788.JPG
ただいま~~~!!
K「これ、へんな顔?」
M「こうやると、もっとおもろい顔になるで。」







P1020790.JPGセンター生活が始まると必ず一度集まって、予定を確認しあいます。
写真は、夜の食堂でミーティングをしているところ。

8日後には初めての帰省。それに、今回のセンター生活中にも、楽しい活動がいくつかひかえています。
皆、ウキウキしている様子です。


7月7日に神戸、8日に大阪で、夏休みの短期山村留学の説明会が開かれました。
子どもたち向けに、指導員からスライドを交えた説明を行ったあと、センターでの食事献立、持ち物の説明などを保護者の皆様に向けて行いました。
いずれの会場にも、たくさんの方にお越しいただき、大盛況に終わりました。
お越しいただいた皆様には、心より感謝申し上げます。
P1020684.JPG


なお、1期班(7/26~30)、長期班(7/31~8/13)は、まだ若干空きがございます。(7/14現在)
たくさんのご参加をお待ちいたしております。


また、大阪での説明会終了後、やまびこ学園(長期山村留学生)の学園保護者会が行われ、個人面談などを行いました。終了後はとても温かい雰囲気の中で、保護者と指導員・職員や学園長との懇親会も行われました。

7月1日。
午前は子ども会の球技練習。男子はソフトボール、女子はバレーボールの練習に出かけました。
90b92868.JPG

練習帰りの車。学校前にて。








2e4a6d60.JPG
P1020601.JPG







昼はお楽しみ。たまには違った食事もよかろうと。
そうめん流しです。
ひたすら食べる子どもたち。

P1020609.JPG午後は、地域のお母さん方に草履作りをおしえていただけることになっていました。
布の切れ端で作った草履です。
できあがると、さっそくセンターの中で履いている子がいました。
中には、「お母さんにあげる!」と張り切って、大きめに作っている子も何人かいました。



P1020619.JPG

夕方、2人のお坊さんがセンターに来園されました。
スリランカ人のお坊さんであるナーラダさんと、曹洞宗のお坊さんの、正英さん(タカハシ職員の弟)です。

「すごい、頭つるつる~~~!!」
最近、自分の頭を坊主刈りにしてもらったK君は、つるつるの坊主頭に大喜び。2人のお坊さんの頭をなでまわすK君を見て、他の子どもたちも便乗・・・。
男の子たちのたっての希望で、一緒にお風呂にも入っていただきました。

P1020626.JPG P1020629.JPG










夜、食堂に集まり、スリランカ土産のマンゴージュースを飲みながら、ナーラダさんのスリランカのお話を聞かせていただきました。

10歳の頃、親元を離れて出家し、お寺で修行生活を送ってきたナーラダさんのお話。子どもたちは、メモを取りながら一生懸命聞いていました。ゾウやトカゲなどの野生動物の写真、スリランカの学校の子どもたちの写真、大津波、内戦にあった人たちの写真など、色んな写真も見せていただきました。

翌日は、一緒に学校まで歩いていき、お別れしました。
学校から帰っても、「ねえ、ナーラダさんたちはもう帰ったの??」と少しさびしそうにしていました。
ふだん見ている越知谷の風景ともまた違い、いつもは触れることの出来ない文化にも触れられ、よい機会になりました。

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
携帯用ページ
携帯でも「やまびこだより」の記事が読めます。
QRコードを携帯のバーコードリーダーで読み取ってください。(※バーコードリーダーのない携帯はQRコードをクリックすると携帯にURLを送信出来ます。)
管理者メニュー
カウンター
 
忍者ブログ[PR]