忍者ブログ
[ 56 ]  [ 57 ]  [ 58 ]  [ 59 ]  [ 60 ]  [ 61 ]  [ 62 ]  [ 63 ]  [ 64 ]  [ 65 ]  [ 66
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「社会を明るくする運動」
神崎郡住民大会
オープニングセレモニーで太鼓出演しました
136cb25f.JPG
 「やまびこ太鼓」初出演の場所は、グリンデルホールでした。
 見てくださっているのは、神崎郡内の区長、防犯委員、保護司、婦人会役員、学校長の方々などです。



 学園生は観客の数にびびっていましたが、練習の成果は十分発揮でき、会場の皆さんも、思わぬ迫力に驚かれていました。

b0471fa3.JPG
1演目目は、継続生6名による、「寄せ囃子」。

十八番の「三宅島太鼓」は、新入園生も加わって、12人全員で発表しました。(写真)




a7a8855b.JPG 写真は帰りのバスの中。
 ・・・そうです、この日は平日。町のバスが学校まで送迎してくれたのです。何という、VIPな対応。

「やりきった!」という充実感と自信に溢れて、生き生きと学校に戻る子どもたちでした。





 次は、秋の「まっせ祭り」や学園の「収穫祭」で、太鼓を披露します。その頃には、さらにレパートリーも増え、完成度も上がっているでしょう。

 「ねえ、次はいつ太鼓発表ある!?」
 すっかり、人前で太鼓を敲く気持ちよさに目覚めてしまった子どもたちでした。
 2学期は、地元の子どもたちも加わって、練習していきます。




PR

 土曜日の午前中はいつも、子ども会の球技大会の練習。それぞれ、受入農家さんのある地区の子ども会に所属しているため、学園生は各地区に分かれ、男子はソフトボール、女子はバレーボールの練習に参加しています。

 28日(土)の午後は皆で、越知川支流(吹上川)を溯行しました。


 
場所は、木々の枝葉が生い茂り、小滝や深い淵が連続する、小さな谷です。泳いだり岩を登ったりしながら進んでいきます。
d594b7a6.JPG

胸まで浸かる深い淵に続く、小さな滝。
「むっちゃ、楽しい~!」  





5ff1cfaa.JPG

水をかぶりながら乗り越えた
滝にかかる、丸太橋で

子どもにとっては大きな滝。
乗り越えて晴れ晴れとした顔をしています。



 渓流の中では、始終歓声が絶えませんでした。
 自然の中の遊びを通して、いろいろな生きる力を身につけていってほしいです。

 沢のような、足場のはっきりしないところでは、子どもたち一人ひとりが自分の足元を確認し、注意深く進まなければなりません。

 どんなに大人が助けても、子ども自身が注意しなければどうにもならない、そんな場面が自然にはたくさんあります。

  週末活動では、 安全や子どもの力量には十分配慮しながら、少しでも子ども自身が、自分の体力、判断力、注意力などの力をフルに試せる場を作っていくよう、常に心がけています。



47d0438d.JPG

※途中、近所のおじいちゃんがのぞきに来て、おやつを差し入れて下さいました。
 子どもたちに民話を聞かせてくださる、
足立誠太郎さんです。

(写真:怪我で参加できなかった子と、スクーターに乗って来られた誠太郎さん)

6/24(火) グミ大豊作

 グミやノイチゴなど、夏の木の実の季節になりました。子どもたちは、学校帰りに「秘密のポイント」を見つけ、下校中につまんでは、楽しんでいます。

 
 「グミ採りに来ぉへんか~」
 
地域の方が採らせてくださることもあります。
 2軒のお宅から声をかけていただきました。ひとつは、新田(隣集落)のDさん宅の庭先。
 もうひとつは、近所の川原のおじいちゃん(愛称)宅近くの山をほんの少し入ったところ。
 下校時に、皆で採らせていただきました。

d2855876.JPG「こっちや。」川原のおじいちゃんが、山道を案内してくれました。








3f943d5a.JPG
まさに「鈴生り」です。









f8a06801.JPG 足元には、甘いクサイチゴが群生していました。
 思いがけない「おやつ」に、子どもたちは大喜びでした。









 ザル一杯に採ったグミは、帰ってジャムにしました。
 土曜の朝ごはんは、週一回のパン食の日。しばらくの間、土曜の朝が楽しみになりそうです。

 Dさん、川原のおじいちゃん、ありがとうございました。

6/21(土)、6/22(日) 田畑の様子~草引き、大豆植え~

 気温が上がってくるにつれ、センターの田畑の作物も大きく育ってきました。
 作物もぐんぐん、それにしたがい、草もぐんぐん・・・というわけで、草引きに余念がありません。
7453f797.JPG田んぼの草取りです。
セリ、ひえなどがたくさん生えてきました。








a79f2467.JPG おたまじゃくしやアメンボも、たくさん育っています。
 蜂の死骸に群がるアメンボを見つけました。







6873d10a.JPG 大豆を植える畑は、春まで草地だったため、すぐに草ボーボーになります。
 土曜日は、半日かけて草抜きをしました。
 最初は、文句たらたらの子どもたちでしたが、大量の草をとり終えると、気分も晴れ晴れ。

 翌日、皆で大豆の苗を植えました。種を植えてからしばらくたっていたので、苗はちょっと育ちすぎ。実ってくれるか、ちょっと心配もあります。


 秋には、自分たちで作った大豆で、豆腐や味噌を作るぞ~。


59087b98.JPG
 2年目継続生は、自分用の畑を作っています。
 ラディッシュが収穫期をむかえ、食卓に並ぶようになりました。



6/11(水)AED設置されました(はりま市川ライオンズクラブ寄贈)

 地域交流センターにAED(自動体外式除細動器)が設置されました。

 センター職員のほか、近隣の各区長さんも立会い、AED使用法の講習も行われました。熱心に質問が飛び交い、充実した講習会になりました。2e4bcde1.JPGdde2cd7c.JPG











 7月には、神河町職員向けに行われる心配蘇生法講習会にも、センター全職員が参加予定です。
 川遊びなど、自然の中での活動が活発になるこの時期、もう一度安全に関する知識を再確認しています。

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
携帯用ページ
携帯でも「やまびこだより」の記事が読めます。
QRコードを携帯のバーコードリーダーで読み取ってください。(※バーコードリーダーのない携帯はQRコードをクリックすると携帯にURLを送信出来ます。)
管理者メニュー
カウンター
 
忍者ブログ[PR]