忍者ブログ
[ 36 ]  [ 37 ]  [ 38 ]  [ 39 ]  [ 40 ]  [ 41 ]  [ 42 ]  [ 43 ]  [ 44 ]  [ 45 ]  [ 46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 作畑区第5隣保のとんど焼きは、昨年からやまびこ学園のグランドで行っています。子どもたちの下校時刻を待って、火付けをして下さいました。 
kakizome.JPG
年末におばあちゃん方に習って作ったお正月飾りや、書初めを燃やしました。

hitsuke.JPG









makkuro.JPG


今年1年、風邪を引かず元気に過ごせますように。




b612d27d.JPG
5隣保の皆さんと集合写真。

火にくべた鏡餅は、翌朝、小豆粥にしていただきました。







夜はきつねがえり。神河町では作畑特有の神事です。
集落の上から下まで、爆竹を鳴らし、唄を唄いながら列になって歩き、神主さんに祝詞を唱えてもらいます。
kitunegaeri.JPG
親 ワリャナニソウロウ♪
子 ワカミヤノマツリトテキツネガエリソウロウ
親 モウヒトコエショモウショウ
子 ゴジョナリソウロウ
親 モウヒトコエカリモウソウ
子 ワイワイワーイ♪



大人も子どもも、神事の後のお楽しみ。
syuhokan1.JPGsyuhokan2.JPG



 






PR

地域の方に、「昔遊んだ」と教えていただいた「ぶちゴマ」を、みんなで作りました。
kezuru.JPG

丸木を鉛筆型に削ります。
今回の材木は杉・・・硬かったです。






kansei.JPG
表面にきれいに絵を描いて完成。

「ぶち」ゴマを「ぶつ」ムチは、ミツマタの枝の皮を剥いて作りました。






こうやって遊びます。↓
mawasu2.JPGmawasu.JPG









大人でもはまります。

3連休の自由時間のようす、第2弾。

「おなかすいた~。ねえ、なんかおやつ作っていい?」
と子どもたち。
 急だったので、あり合せのもので・・・
棒まきパンを作って焚き火で焼いて食べていました。
75d27893.JPGtakibipan.JPG










kousaku-hune.JPG
 こちらは、置いてあったダンボールや発泡スチロールで舟を作って、川に浮かべてあそんでいました。
 右の子が手に持っているのは、”ラジコンのリモコン”だそうです。







kunseiki.JPGコレは何?
ダンボールで燻製器を製作。

燻製卵、上手にできていましたよ。







 3連休はゆったりとした時間も多く過ごしました。
自由時間というと目が生き生きとしてくる、山村留学生たちです。

 この2人は、なにやら、ナイフ作りに挑戦。材料はクギです。
クギを熱くあぶって・・・
5863c8e2.JPGaburu.JPG









tataku.JPG鉄は熱いうちに打て・・・







togu.JPG

仕上げに砥石で砥いだら、なかなかの切れ味になりました。







最近学園生たちは、
「やりたいことがいっぱいありすぎる~!!」
とよく叫んでいます。

 秋に収穫した学園の大豆で、納豆を作ってみました。
 8月の集中豪雨で大豆畑がプールのようになり、大きな被害を受けましたが、何とか去年の3分の1弱の収量がありました。納豆には、白大豆を使用しました。
 青大豆は、味噌作りにする予定です。
9e212c16.JPG

藁苞(わらづと)作り。

藁も、子どもたちが育てた稲藁です。






c9106292.JPG

蒸した大豆を包んでいるところ








藁の中にはもともと納豆菌がたくさん棲んでいるそうです。
湿度と適温を与えてやると、急激に繁殖。蒸した大豆に網の目のように菌糸がはっていっているのでしょうか。すごいですねえ。

3451cc6f.JPG89271b84.JPG









おいしい・・・?
うーん、糸の引き方がちょっとイマイチでした。

カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
携帯用ページ
携帯でも「やまびこだより」の記事が読めます。
QRコードを携帯のバーコードリーダーで読み取ってください。(※バーコードリーダーのない携帯はQRコードをクリックすると携帯にURLを送信出来ます。)
管理者メニュー
カウンター
 
忍者ブログ[PR]