忍者ブログ
[ 1 ]  [ 2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

P1050844.JPG6年生にとって、待ちに待った修学旅行の日がやってきました。前夜は、浮かれて舞っていた6年生二人(笑)

いつもより早い起床を苦ともせず、大きな荷物を抱えて、元気に「いってきまーーす!」と出発しました。


P1050847.JPG学校に着くと6年生全員で出発式を行い、大きなバスに乗り込んでいきました。

行き先は、京都と奈良。沢山の思い出とお土産話を持って帰ってきてくれることでしょう。


P1050858.JPGセンターでは、最高学年の二人がいないということで、少し心細い部分もありましたが、頼る存在がいないことで、一人一人がしっかり過ごしていました。

さて、出発日同様、元気な声で「ただいまーー!!」と帰ってきました。お土産話だけでなく、本当のお土産と共に。みんなで美味しくいただきながら、「金閣寺めっちゃ金色に光ってたで!」や「奈良公園の鹿に体当たりされた・・・。」や「お土産買うのに夢中になっちゃって、太秦映画村の中、あんまり回れんかってん!」などなど、たくさんのお土産話も聞かせてくれました。
PR
当初、運動会が予定されていた日は、生憎の雨で延期となってしまいましたが、予備日の25日は、天候も回復し、無事に運動会が開かれました。
P1020583.JPGP1020586.JPG








P1020591.JPG学園生の一人が児童代表で「宣誓ーー!」と大きな声で誓いのことばを述べ、いよいよ運動会スタートです。

そして、まずは徒競走。規模の大きい小学校では、流れ作業のように徒競走が行われていますが、越知谷小では、走る前に一人一人名前を呼ばれ、元気に「はいっ!」と返事します。P1020606.JPG
P1020620.JPG 








もちろん、地域の方や保護者の方も多くの競技に参加しました。お父さん方は、ムカデ競争、地域の消防団に所属する指導員も重たいホースを担いで走りました。

P1020628.JPGP1020630.JPG








紅白対抗の綱引きや強風に何度も飛ばさた玉運び。参加児童も応援席も力が入ります。

P1050346.JPGP1050344.JPG








P1050356.JPGP1050364.JPG








続いては、親子で障害物リレー。これまた、見物!子どもも保護者も小麦粉の中に隠された飴玉を探すために、顔が真っ白に(笑)「あー!目に粉が入ったー!」なんて叫び声が聞こえても、「急げー!」と急かされたり、鼻を真っ白にしたお父さんが、おしりで割る風船を必死に膨らませたり。会場から笑いが起こるリレーも良いものですね。

P1020643.JPGP1050408.JPG








そして、午前の部の最後を飾ったのは、連日子ども達が練習に励んでいた「エイサー」です。皆で息を合わせ、楽しそうに踊っている様子には、じーんと感動するものがありました。そして、昼食前には、やまびこ学園の学園生とその保護者を紹介する時間を頂きました。

P1050425.JPGP1050426.JPG








待ちに待ったお弁当タイム!どこのご家族も、朝早くから準備された沢山のお弁当を囲み、わいわいと楽しい時間を過ごされていました。

P1050434.JPGP1050448.JPG








P1050451.JPGP1020694.JPG








お腹一杯になった後は、子ども達が自分達で考えた応援合戦です!赤白ともに、アイディア満載で見ていて顔がほころんでしまう応援合戦でした。

P1050517.JPGP1050511.JPG








他にも沢山の競技があり、見て、応援して、参加して、楽しい運動会でした。最後は、全員で大きな輪になってあじさい音頭を踊り、運動会が締めくくられました。風が強く、途中雨が降り、肌寒い一日ではありましたが、子ども達の情熱に掻き立てられ、多くの方が楽しい時間を過ごされたのではないでしょうか。

また、学園生の一人が「こんな楽しい運動会初めて!」と興奮していた姿がとても印象に残る一日でした。もちろん、私も同感です。

地域の大イベント、運動会♪
小学校、幼稚園だけでなく、老人クラブ、婦人会、消防団といった各世代の人たちが集って、盛り上がります。
a721b628.JPG
←指導員も、地元の若者と一緒に熱がこもります・・・








 山村留学生の保護者の皆さん方も、受入農家さんと手分けしながら夜明け前からお弁当を作り、我が子のためにと集まってきました。
4358578d.JPG
一族大集合。
受入農家さんを交えて、お母さん手作りのお弁当を囲んでいます。
いいですね~。







e9c3383e.JPG←僕のお父さんは、深夜まで続いた仕事から直行。
ほとんど寝ていないんではないでしょうか。









5804f40c.JPG
 お父さんお母さんや兄弟たちに見守られ、留学生たちは張り切って競技にのぞみました。








親も子も出番が多く、アットホームな、小規模校ならではの運動会。
都会出身の留学生親子には、とても思い出に残る行事です。

 学校の授業参観には、センター職員はもちろん、里親の農家さんも毎回自主的に参加して下さっています。
 今回は、参観に加え、給食の試食会や、教育に関する講演会もあり、盛りだくさんの内容でした。

a453387b.JPG
 ←保護者の給食試食会の様子(家庭科室)
  
  仕事を休んで参加されているお父さん方が何人もいらっしゃいました。



 af3d790a.JPG



今日のメニューは炊き込みご飯、かき揚、大根の味噌汁、ミニトマト、牛乳

 大変おいしい給食でした!


668e1efa.JPG
 午後は授業参観。
 写真は、毎日10分間の「チャレンジタイム」の様子。
 チャレンジタイムは、漢字・計算の集中ドリルの時間です。
(3年教室)



 越知谷小学校での学習は、少人数で丁寧に取り組まれており、全体的に基礎学力が高いです。
 山村留学生も、4月から比べて、びっくりするほど自主的に学習する習慣がついたように思います。センターでは、下校後、何も言わなくてもすぐに机に向かい、終わってから遊ぶようになっています。
5/7 学校の先生方が来園されました

少し前の話題ですが・・・
子どもたちの下校時刻に合わせ、学校の先生方がセンターを訪問されました。

山村留学生の生活の様子を見、夕食を一緒に召し上がっていってくださいました。

bf351b12.JPG

学習室の様子を見学される先生方。








66f7a832.JPGたくさんの先生たちとの夕食。
いつもと違って、なんとなく楽しい気分の子どもたちです。




夕食後は、センター長と指導員、育てる会本部職員1名を交え、先生方と子どもの様子などについて、夜遅くまで情報交換を行いました。子どもたちの落ち着いた生活ぶりに感心していかれました。






校長先生は夜も泊まって、子どもたちと一緒に歩いて登校してくださいました。

学校の山村留学理解が深く、センターとの協力関係が強いことが、神河町の山村留学の特長のひとつです。


学校、地域、受入農家、保護者と、よりよい連携を保つことを心がけながら、より多くの人たちのためのやまびこ学園を目指して、日々、努力していきます。
前のページ      
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
携帯用ページ
携帯でも「やまびこだより」の記事が読めます。
QRコードを携帯のバーコードリーダーで読み取ってください。(※バーコードリーダーのない携帯はQRコードをクリックすると携帯にURLを送信出来ます。)
管理者メニュー
カウンター
 
忍者ブログ[PR]